ブレードランナー2049
話題の映画を早速見に行ってきました。 「ブレードランナー」を見たのは1982年中学校二年の時でした。当時はSFといってもスターウォーズかスタートレックかぐらいだったので、真っ正面から近未来の未来都市を描いていたのは新鮮…
話題の映画を早速見に行ってきました。 「ブレードランナー」を見たのは1982年中学校二年の時でした。当時はSFといってもスターウォーズかスタートレックかぐらいだったので、真っ正面から近未来の未来都市を描いていたのは新鮮…
バランスディスクを座布団にしてみましたが、 その後、すっかり自分がはまってしまいました。 なにより気持ちいいんですね。 ハンモックとかブランコとかロッキングチェアとか。 基本揺れるものってリラックス効果があるのでしょうか…
私は高卒で、勉強に関しては父母は無関心だったので、 「もし親が金を出してくれて、進学してたら人生が変わっていただろうか」 なんて、 今更後悔してもどうにもならないことを未だに悔やんます。 くわえ、親の自営業を継いだため…
DMM契約のスマホが水死。 交換したばかりで、すぐには他社に乗り換えられないので―― Amazonで、防水カバーを購入しました! Simpretty HIghclass製 350円税抜きです。 色は白黒ピンク黄青オレ…
著者は、ほぼ同時期に司法試験に合格、マンガ原作者になる2つの夢を叶えたまことにスゴい人である。 両方とも、叶えたくても挫折する人が多い夢だ。 ##司法試験に受かるくらいだから、当然 頭がいい。 確かにそうだろう。 だが、…
時代が生んだヒーロージード 国も学校も親も信じられないこの世の中。 ウルトラマン、セブン。 私たちがいた世の中にはまだ信じられる大人がいた。 大人のモデルがあったんです。 でも、今は誰もが保身ばかりに走り信じられない。 …
プリズナーNO6をスーパードラマTVクラシックで全話見て、すっかりこのドラマの虜になってしまいました。もっと若い時に出会っていた熱狂して何回も見ただろうなあ。 しかし、このドラマのちぐはぐな所は、まことに奇…
「嫌われる勇気」のパロディっぽいタイトルですが、 小難しくてちょっと実践しづらいアドラーよりよっぽどいいと思います。 下手な心理学より蛭子です。 最近、よく出版される蛭子さんの本はだいたい内容は同じです。 …
水の落ち落ち 別に不満がある訳じゃないんだけど…… ほんとによく落ちるし、 すごく便利。 ベトベトしないし、 けど、どうして詰め替え用が二つ分の分量なんだ? モウ一個別に買って、二つ目が空になってやっと、詰め替え。 うー…
直虎はおもしろい。私から見て歴代大河ドラマの中でも特におもしろいと思う。 今川から監視されながら、井伊谷という小さな集落で、どう領地を経営していくかが前半の展開だったが、いつも八方ふさがりの状況に陥りながら…
最近のコメント