摩訶不思議の先駆け名匠ルネ・クレールの処女作「眠るパリ」
なかなか鑑賞できることの少ない名匠ルネ・クレールの初期作品がDVDで発売されており、DMMでレンタルできました。 ルネ・クレールとは? ルネ・クレール監督と言えば、「巴里祭」「巴里の屋根の下」…
なかなか鑑賞できることの少ない名匠ルネ・クレールの初期作品がDVDで発売されており、DMMでレンタルできました。 ルネ・クレールとは? ルネ・クレール監督と言えば、「巴里祭」「巴里の屋根の下」…
山田洋次監督作品「運がよけりゃ」とは リンク 映画「運が良けりゃ」は1966年に松竹で製作された喜劇映画です。当時人気絶頂のクレージーキャッツのリーダーハナ肇さんと新人監督の山田洋次監督が組んだシリーズの1本です。山田・…
なぜ寅さんは成就しそうな恋に身を引いてしまうのか? 「男はつらいよ」の車寅次郎は前半はかなり勘違いして相手が自分を好きであると思いこんでたけど、実は婚約者が……なんて間抜けなケースがありましたが、後半になると相手もかなり…
リンク 映画「アルキメデスの大戦」とは? リンク 「アルキメデスの大戦」の原作はヤングマガジンに連載中の「ドラゴン桜」の三田紀房先生の漫画です。 三田先生の作品は独自の視点で、世間の常識的な見方をひっくり返しながら、説得…
「運命の出会いがある」という刷り込みは他の嘘よりたちが悪い説 リンク 新開監督はデビュー作から終始一貫。男女が離れ離れになりながらも。お互いに思い続けてついに結ばれるーーというドラマを作り続けています。 リンク まさに往…
リンク 今回見たのはそれよりも20年以上前に最初に東映で作られた山田風太郎原作の忍法帖の映画化です。設定は女忍者が自らの体を武器にして、命がけのミッションに挑むというもので、実は1990年代に作られたものの方が原作に近い…
1作目を見た瞬間にすぐになぜ、放送されずレンタル店に置いてないか合点がいきました。つまり今だと完全にR18指定なのです。 「不良番長」は当時大人気だった任侠映画の併映作品でした。当時は2本立てが当たり前だったんですね。主…
のちの特撮映画に大いなる一歩を残した「キングコング」は言わずもがなの大傑作の大名作ですが、その続編は1年も経たずに公開されていることは意外と知られていません。 というかすっかり忘れ去られていますが、つい先日ようやく拝見し…
身分は違えど通じ合う男の友情 それは有島一郎演じる小役人良吉と土木作業員と源五郎との固い友情で結ばれていることです。ひょんなことで知り合った立場の180度違う二人は、やがて意気投合します。 源五郎は良吉を「先生」と呼びま…
山田洋次監督ハナ肇主演コンビ「馬鹿シリーズ」とは? あの頃映画 「馬鹿まるだし」 [DVD]posted with カエレバハナ肇 松竹 2012-12-21 Amazon楽天市場 クレイジー第2の男・ハナ肇主演作196…
最近のコメント