

家を建てたら、ホームシアターを。長年の夢でした
念願の夢のマイホーム。そして、ホームシアターを実現しました!
今、人生で最高に幸せだ!
――それから十数年。
私のスピーカーは、

私のプロジェクターは、

私のアンプは

私のホームシアターはほこりを被って眠っている!

こりゃまたどうゆうことだ 世の中間違っとるよ
いや――
間違っているのは、私の方だった。
考えてみれば、家なんて妻のもの。子供のものだ。
家族は間違いなく私よりも長い時間家にいるのだ。
ものすごく広い大豪邸ならいい。けど、私の建てた家だ。スペースは限られている。
しかも、いつ映画を楽しむ?
昼は仕事。夜は子供達が勉強している。
BS放送を撮りためた映画のDVDは楽しむ時間もない。
必死こいて集めたDVDコレクションも封さえ開けてないのが山積み。

老後の楽しみにとっておけって?
もう既に初老だし、私にいつ老後が来るんだ?
人生100年時代というから、あと何十年も働かないといけないみたいだ。
もう50歳にはエンタメ三昧は無理なのか?
大丈夫です。
アラフィフがエンタメを楽しめるとっておきの方法があるんです。
◎目次
Amazonプライム会員になったら、エンタメ三昧
動画配信サービスならAmazonプライムビデオが絶対にお得。
動画配信サービスの中でダントツの安さです。
月額400円。年会費は3,900円。年会員だと、一月あたり325円の安さ。
あの頃、見たかったエンターテイメントや、
現在見たいけど見逃していたエンターテイメントがしかも全て基本料金ですぐ見れる。
(注・全てのコンテンツが有料になるワケではありません。最新の映画・ドラマだと有料になります。)
でも、常に最新コンテンツをチェックしているワケではないアラフィフ世代には、既に人気で見逃していたコンテンツやなつかしのコンテンツはかなり基本料金内で楽しめることができるのでおすすめできます。
なつかしい日本映画が好きな人なら もう1作も見こぼしません。


「男はつらいよ」「釣りバカ日誌」など、松竹系の喜劇映画がシリーズが全作見れちゃう。
また巨匠・小津安二郎監督の「東京物語」「秋日和」の傑作群。 「砂の器」「飢餓海峡」など昭和映画史に残る傑作群。 が、美しい画像に再現されたリマスター版で視聴できます。
健さんが鶴田浩二が、はたまた文太かお竜さん。任侠・実録路線も充実


男の世界が好きなあなたら東映任侠路線から実録路線。これまたシリーズたっぷり見れちゃう。
やっぱり娯楽の王道はやっぱり時代劇


王道の東映時代劇。中村錦之助版「宮本武蔵」鶴田浩二版「次郎長三国志」そして、時代劇の息吹を今に伝える最新作までかなり無料で見れちゃいます。
(期間ごとに基本料金で見放題のコンテンツが変わるのでAmazonプライムサイトをチェックしてください)
なつかしの特撮ヒーローやアニメも


なつかしい「仮面ライダー」「解決ズバット」も、今も続く新シリーズも一話も見逃さず見れちゃいます。
最新の国内ドラマ・海外ドラマも


「ウォーキングデッド」が「グリム」が「スーパーナチュラル」が
続きが気になる海外ドラマ・現在放映中のドラマもワンシーズンの1話目からどっぷりと作品の世界に浸かれます。


また、日本の人気ドラマもワンシーズンから視聴できます。見逃していたシリーズをやっと始めから楽しめる!
Amazonプライム会員になると映像コンテンツだけでなく様々なメリットが
スマホやKindle FIREにダウンロードして外出先でネットを使わず視聴できる。
プライムフォト
カメラ・スマホで撮った画像を何枚でも保存できます。プライム会員だけのセールも頻繁に行われます。
などなど豊富なサービスが同時に利用できます。
アマゾンプライムビデオ楽しむならKindle Fireがおすすめ
そしてアマゾンプライムビデオを楽しむための強力なアイテムがKindle Fireです。
Kindle Fireのラインナップはこちらの3つ
Kindle Fire7 5,980円
Kindle Fire HD8 8,980円
他のタブレットの追随を許さない破格の安さですね。
しかもプライム会員だけのセール期間中にはかならず3000円位の値引きクーポンが発行されるので、
セール期間に購入するのがお得です。
Kindle Fire のメリットはプライム・ビデオがダウンロードして楽しめるところ。
ネット環境がないところでもコンテツが視聴できます。
他の「Hulu」や「Netflix」などの動画サービスもダウンロードして視聴できます。(視聴契約は必要)
Kindle Fireを相棒にすれば、もはやどこでもホームシアター。
もちろん普通のタブレットとしても使用できます。
ネットサーフィンもアプリをダウンロードでsnsやゲームも楽しめますよ。
ちなみに私は一番コンパクトで安い Kindle Fire7を愛用しています。
やはり、どこでも持って行きたいので、軽さ小ささはメリットです。
まとめ
ホームシアターを作る余裕や家でエンタメを楽しめない方にはアマゾンプライムビデオとKindle Fireがおすすめ。50歳からエンタメライフを楽しもう!